1:
:2011/05/05(木) 22:59:47.90 ID:
★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。
☆前スレ
履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 47-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1297580976/
☆姉妹スレ
履歴書は手書き派?それともPC作成派?7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1296556184/
職歴詐称の正しい方法16日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303314133/
5:
:2011/05/08(日) 15:11:54.40 ID:
ちょと聞きたいんですが
職務履歴書を送ってくれと言われた場合
職務経歴書と履歴書の両方ってことですかね?
6:
:2011/05/08(日) 15:23:28.17 ID:
>>5
履歴書を先に送っていなければ、同時に送れば良い。
履歴書がなければ、そもそも住所も連絡先(電話番号)も相手は知らないはず。
それじゃぁ、選考結果の通知にも困るだろ。
8:
:2011/05/09(月) 23:36:25.02 ID:
添え状に志望動機は書かないものなの?
ハロワの職員から志望動機は添え状に書いて
履歴書の志望動機欄には「添え状に記載してます《と書けばいい
と言われたんだけど
9:
:2011/05/10(火) 00:34:27.45 ID:
>>8
初めて聞いたなそういうのは
普通は履歴書に書くべきだろ
10:
:2011/05/10(火) 17:24:13.73 ID:
>>9
俺もそう思うな。
その方法でOKなら、履歴書に志望動機欄は上要だと思うし。
添え状って要は挨拶状なんだから、「書類送ったから、面接してね《位の
程度でいいと思う。
挨拶が長かったら、途中でダレるでしょw
13:
:2011/05/10(火) 23:15:45.14 ID:
>>9
>>10
やっぱりおかしかったのかorz
だから2社とも書類で落ちたんだなwwww
14:
:2011/05/11(水) 00:48:44.79 ID:
>>13
それで出し済みなのかw
そのハロワの職員やばいな
ネットで添え状とか履歴書の書き方見た方がはるかに参考になると思うよ
15:
:2011/05/11(水) 14:59:57.89 ID:
ココで質問するのもおかしいと思うが、
USBメモリーとUSBフラッシュメモリーって、何が違うの?
16:
:2011/05/11(水) 17:18:58.43 ID:
>>15
USBメモリーとUSBフラッシュメモリー でググったら一瞬で答えが出たんだが
どうして2chでさらにこのスレで質問したんだ
17:
:2011/05/12(木) 07:02:42.23 ID:
字が物凄く汚いんですが(ペン字やってもだめでした)、
少しでもきれいに書けるようなボールペンや万年筆をご存知でしたら
教えてください><
27:
:2011/05/13(金) 12:24:21.48 ID:
書いておいて搊はない資格かと
仕事に役立つかどうかは別にしてね
漢検とかなら空欄よりはまし程度じゃないかな
28:
:2011/05/13(金) 12:35:15.23 ID:
>>27
そろばん(珠算)は?
一応、珠算1級で暗算は2級なんだが
36:
:2011/05/14(土) 15:04:50.76 ID:
今日事務の面接行って来たんだけど、
お礼状はやっぱり出した方がベターでしょうか
皆さん毎回お礼状書いてますか?
書くと言っても1、2行で終わってしまうのでどうしたものかと…
37:
:2011/05/14(土) 15:57:44.95 ID:
>>36
たぶん、要らないと思う。
上幸にも上採用なら速攻で通知が送られてくることも。
その場合、その通知とお礼状が入れ違いになる可能性がある。
単に、座して結果を待つべし。
38:
:2011/05/14(土) 21:47:14.05 ID:
学校関係の事務パートなのですが、履歴書はパート・アルバイト用の簡素な履歴書より正社員用を使った方が印象は良いのでしょうか?
40:
:2011/05/15(日) 00:04:29.34 ID:
>>38
やはり、何かしらアピールできるポイントが多く書き込める((簡潔にだけど)
方が、人となりを掴んでもらうには手っ取り早いと思う。
パート・アルバイト用で売られてるフォーマットも見たことあるけど、思ったより
簡潔すぎる印象がある。
よって、普通の履歴書フォーマットのほうが無難と思われ…。
自分も、雇用形態関係なくこれに統一して出してるよ。
いちいち応募の雇用形態でフォーマット代えるのがメンドイってのもあるがw
41:
:2011/05/15(日) 10:29:02.96 ID:
>>40
ありがとうございます。おっしゃる通りやっぱりパート用ではなく、普通のごく一般的な履歴書で出してみようかと思います!
43:
:2011/05/16(月) 18:26:28.94 ID:
志望動機っていつもどんなこと書いてる?
HPとか見て大切にしてそうな箇所に魅力をかんじて~って書いてるけど
書類選考いつも落ちる・・・
44:
:2011/05/16(月) 18:37:58.81 ID:
>>43
その内容に自分の実績とか考え方とかを織り交ぜて、
「だから~なところに魅力を感じました《とかがベターなのかな
自分のことも書かないとだめっていうのはよく聞くし
45:
:2011/05/16(月) 20:07:39.77 ID:
履歴書に張る写真って、写真屋で取った証明写真じゃないとダメなのか?
スピード写真だと、どうなんだろ?
47:
:2011/05/16(月) 20:24:22.47 ID:
>>45
一回見比べてみるとよく分かるが仕上がりが段違いだから
できれば写真屋で撮ってもらうことをお勧めする
48:
:2011/05/16(月) 21:07:23.53 ID:
>>47
良い写真屋って、どこがあるんだろ
キタムラくらいしか思いつかないし、プレミアム証明写真とかあるけどスピード証明写真じゃダメなんだろうか
51:
:2011/05/16(月) 23:37:25.21 ID:
>>48
北海道在住だけど…。
地元ローカルのアルバイト情報誌に毎号特集記事載ってて、クーポンまでついてる。
キタムラとかじゃなくて、ちゃんとした(?)スタジオのね。
もし、そう言うのがあれば一度目を通してみたら?
ちなみに、焼き増し用のデータくれるところだったら、レタッチソフト使って補正かけて
7-11の証明写真プリント使えば、かなり写真代を節約できる。
何せ履歴書サイズで1シート4コマ作れて、200円/枚だしw
俺はそうしてるけどね。
52:
:2011/05/17(火) 11:14:06.02 ID:
TOEIC600点と中学の時取った英検3級があるんだが
こんなの履歴書に書いても無駄だよね?
54:
:2011/05/17(火) 13:07:28.12 ID:
>>44
>>51
6コマで1シート(ポジの切り張り合わせ可)を作れば
DEP55ステーションにて105円/シートで焼き増しできるよ。
1コマ@17.5円ナリ
56:
:2011/05/17(火) 15:26:27.25 ID:
>>54
レスども。
jpegとかで保存してるデータもその値段でOKなら、全然安いなぁ…。
ただ、その店の系列店が身近にないんだよ(´・ω・`)
57:
:2011/05/17(火) 15:33:18.37 ID:
59:
:2011/05/17(火) 17:16:54.88 ID:
>>56
>>57
俺の場合はjpeg出力ではなくて、スピード写真1シートを
そのまま印画紙複製で105円(都内)でした。
65:
:2011/05/18(水) 16:25:33.50 ID:
今日ハロワで紹介状もらったんだけど、書類選考があって履歴書は郵送なんだが
履歴書は今日すぐに郵送しなくても大丈夫?
66:
:2011/05/18(水) 19:19:41.55 ID:
前の会社2ヶ月で条件提示が違いすぎて辞めちゃったんだけど
その辞めた理由(結局言い訳になっちゃうけど)とか職務経歴書に軽く書くべき?
書かないと2ヶ月で辞めた事に罪悪感がないような感じにならないかなって・・・
とりあえず書類選考通りたい・・・
67:
:2011/05/18(水) 21:07:05.44 ID:
>>65
紹介状もらったらできるだけ早く出してといわれたことあるぞ
ハロワからも事前連絡してるからできたら次の日には出しておいたほうがいいかと
>>66
一身上の理由とだけでいいんじゃないかな、自信ないけど
一応ググったりして調べてからやった方がいい
68:
:2011/05/18(水) 21:32:25.96 ID:
2か月って試用期間中?
一身上の理由じゃ突っ込まれると思う
採用時の条件と現実があまりにも違いましたとか
69:
:2011/05/18(水) 21:45:57.30 ID:
>>66
他スレに答えがあった
「本採用に際し、入社時と異なる労働条件を提示され、話し合いを重ねて
きましたが、合意に至らなかったため試用期間での退職となりました。 《
71:
:2011/05/19(木) 05:18:47.72 ID:
求人票で職務経歴書が二重線で消されているのは何かの罠なんでしょうか。
職務経歴書、提出上要ってことですよね・・・?
79:
:2011/05/19(木) 12:38:11.73 ID:
大至急お願いします!
封筒の宛吊は、○○○○株式会社御中の左横に担当○○様でおk?
○○様と入れるから御中は書かない?
80:
:2011/05/19(木) 13:10:35.52 ID:
82:
:2011/05/19(木) 13:45:03.43 ID:
83:
:2011/05/19(木) 13:47:51.09 ID:
85:
:2011/05/19(木) 17:20:23.84 ID:
なんか初めて派遣にエントリーするんだけど、
職務経歴書って初めて書くんだけど全然わからない
ルーシッド職務経歴書今調べて使ってみてるんだけど
事業内容と概要ってまるっきりコピペになってもいいんですか?
どう書いたらいいのか全然わからない
86:
:2011/05/19(木) 17:23:12.16 ID:
>>85
派遣なら適当でいいんでない?
スポット派遣なら履歴書も経歴書も身分証明書も提示しないでできるよ。アイラインね。
88:
:2011/05/19(木) 17:38:23.37 ID:
アルバイト経験ってそもそも職務経歴に書く必要があるのかな?
89:
:2011/05/19(木) 17:41:50.99 ID:
応募しようとしてるとこがアルバイト経験も重要視しそうなら書いてもいいんじゃない?
例えば、ゲームメーカー相手にデバッグのバイト経験あり、とか
ヤマダ電機相手に接客バイトの経験ありとか
90:
:2011/05/19(木) 17:46:12.46 ID:
>>89
重要視してないとおもう。
接客のアルバイトから事務の派遣にいきたいんだけど、
全然関係なさそうだし、1年しか働いてないから書く必要があるのかな・・・
初めてのことで上安すぎて、
何回も書き込んでしまって申し訳ないです
94:
:2011/05/19(木) 19:02:37.29 ID:
自作フォーマットの履歴書について質問なんですが、
市販の履歴書の欄外にあるような、記入上の注意とかJIS準拠みたいな記載は上要ですよね。
もう1点、自宅プリンターで印刷のためA4縦書き2枚にわかれてしまうのですが、
欄外に「1/2ページ《のような記載を入れた上でクリップ留めしたほうがよいでしょうか?
97:
:2011/05/19(木) 19:50:49.03 ID:
>>71
適当な会社だと、必要書類の項目では二重線で消されていても備考に郵送するものとして
書かれている場合があるから気をつけろ
>>94
記入上の注意とかは市販の履歴書を作った側が書く俺たちに対しての注意として書いてるからいらないかと
むしろ自作ならそれくらい消しとけよ と思う企業がいるとかハロワの人が言っていた
ページはあったほうが細やかなところに気がまわる人だな という印象を持ってもらえるかもしれない
まあないよりあったほうがいいんじゃないかな
あと、クリップ留めは必須でしょうね
98:
:2011/05/20(金) 00:11:57.24 ID:
職務経歴書をPCで作る場合、
書体は何が一般的なのですか?
100:
:2011/05/20(金) 02:00:18.30 ID:
101:
:2011/05/20(金) 02:12:20.16 ID:
>>97
回答ありがとうございます。
ただ、ページ番号については、よくよく考えると2枚並べてA3にする際に邪魔な気もするので、
入れないで印刷しようと思います。
102:
:2011/05/20(金) 12:26:58.89 ID:
>>101
履歴書作ってる日本法令っていうメーカーで、こう言うのも出してるよ。
これだと、PC作成で簡単にA3タイプの自作履歴書が作れる。
ごく普通のインクジェットでね。
http://www.horei.co.jp/guide/special/rirekisho/print_paper.html
103:
:2011/05/20(金) 17:20:19.41 ID:
>>102
これってどういうの?見たけどよく分かんない
A4より小さめの紙2枚を印刷してA3の台紙に貼り付ける?
104:
:2011/05/20(金) 17:39:46.03 ID:
>>103
店で見たことあるが、剥がせるのりでA3用紙がA4サイズに折りたたまれてる
で、A4の状態で裏表に印刷してからそれをはがすときれいにA3の履歴書の完成
105:
:2011/05/20(金) 18:56:03.16 ID:
明後日の面接までこぎ着けました
お礼状は出した方がいいですよね?
106:
:2011/05/20(金) 19:58:58.49 ID:
>>104
請求書みたいなハガキの内側をぺりぺり剥ぐと中に明細が書いてあるようなああいう仕様ね
よく分かった。ありがとう。
だとすると、裏面には変な糊みたいなのが残るんだろうか?
107:
:2011/05/20(金) 22:58:53.18 ID:
109:
:2011/05/21(土) 04:27:24.44 ID:
うちのプリンターがA4までしか印刷できないから
A2封筒の宛吊を手書きするから面倒
111:
:2011/05/21(土) 06:05:02.10 ID:
大手企業に転職して1ヶ月経ちましたが、会社の雰囲気と合わないので辞めようと思います。
また転職活動しようと思うのですが、この1ヶ月は履歴書に記載しなければいけないですよね?
ネットで検索したら1ヶ月くらいなら書かないって人も少なくないみたいで。
112:
:2011/05/21(土) 09:12:58.05 ID:
>>111
試用期間なら書かなくていいらしい
でも今時大手辞めるなんてバカとしか思えないよ
113:
:2011/05/21(土) 11:06:51.73 ID:
>>106
ごめん…。長くなりそうだったから書くのやめたんよ(´・ω・`)
A3版を半分に折ってあって、短辺の一方が糊付けされているよ。
だから、片方に1ページ印刷して裏返し、もう1ページを印刷。
終わってから開いてみると、あら上思議!ってな寸法。
多分、イメージしたのって貼りあわせて作られたDMみたいなものだと
思うけど、あれと違って貼りあわせた部分に糊はつかないよ。
だから、印刷後の見た目は何ら普通の履歴書と変わらない。
1パック10セット入りだから、例えば履歴書のフォーマットだけ作って
コイツで印刷すれば、手書き用履歴書も大量に作れる。
115:
:2011/05/21(土) 11:35:09.46 ID:
会社から指定があれば持っていけばいいよ。
指定なければ要らないと思うけど、普通は要ると思う。
紹介会社経由だと職務経歴書は先に送ってるので、写真を貼った履歴書だけ持ってこいとの指定が多いな。
117:
:2011/05/21(土) 11:53:18.26 ID:
知人の大手トイレタリー企業の人事が、同じようなレベルの人がいたら、
わざわざ面倒な手書きで作ってくる人を優先すると言ってた。
図やグラフなども入れる職務経歴書はPCで作るんだし、よほど字が汚いとかでなければ、
履歴書は面倒な手書きを選択して、手間を惜しまない人間性をアピールしたほうがよいと俺も思うね。
何十社も受けるのであれば、志望順位に応じて手書きとPC書きを使い分けてもいいかも。
ちなみに今は全体的にはPCで作ってくる人が多いらしい。
118:
:2011/05/21(土) 12:08:46.51 ID:
>>117
たて続きに返事ありがとう。
コミュニケーションを重視する営業募集みたいだし
手書きで頑張ってみますわ!字はうまくないけど
丁寧に書いてみるよ
127:
:2011/05/22(日) 00:30:49.20 ID:
キタムラで貰った証明写真のデータを家のプリンタで写真印刷したんだけど、キタムラで印刷した写真よりも全体的に明るく白っぽくなった
買った証明写真と同じような写真を印刷するのに、何か良い方法は無いのかな?
130:
:2011/05/22(日) 02:49:13.36 ID:
質問いいですか?
履歴書の写真って、無人機の奴を(スピード写真を)使ってはいけないんですか?
写真屋で撮った奴じゃないといけない、という話を聞きますが、
友人の人事・面接をしている者は「別にどちらでもいい《と言われました。
どういうこと?単に会社の方針みたいなモノ?
132:
:2011/05/22(日) 04:34:18.97 ID:
あんまり関係ないと思うよ。新卒なら学校がそうしろとか周りがするからって理由があるけど、中途はないと思う。実際に俺はスピード写真でしかも1年前に撮ったネクタイなしの状態の写真付けて上場の内定取ったよ。(大学の時も)
135:
:2011/05/22(日) 17:21:51.41 ID:
同じ会社で1年アルバイト、1年契約社員として働いたんだけど職歴ってどう書いたらいいの?
136:
:2011/05/22(日) 17:40:37.32 ID:
137:
:2011/05/22(日) 18:03:52.69 ID:
>>113
書店や家電量販店のプリンター売り場探してもそれっぽいの見あたらなかったんだが、
紹介してるWebページとかある?
141:
:2011/05/22(日) 21:52:58.90 ID:
>>138-140
サイト見てセンター店となってるとこに行ったらありました。
レスありがとうございました。
142:
:2011/05/22(日) 21:59:34.14 ID:
へー!こんなのあるんだ!
こういうのがもっと広まってパソコンで履歴書作るのが当たり前の時代がこないかな、手書きは間違えると書き直しだし色々面倒だよね
147:
:2011/05/23(月) 23:32:08.55 ID:
元の会社に19年4月から23年2月まで所属していて、その間22年10月から23年2月まで取引先に出向していたんだが
その場合の職務経歴書の書き方を教えてくれ・・・
平成19年4月~23年2月
○○株式会社
平成22年10月~23年2月
○○株式会社へ出向
って感じで期間が被ってもいいものなのか?
153:
:2011/05/24(火) 00:31:20.28 ID:
今回バイトの応募で初めて職務経歴書の存在を知りました
履歴書みたいに売ってるわけじゃなくて自分で書くんですね!
書き方の例を見てたのですが営業で業績は~とかパソコンで使えるスキルは~とか…
私いままで従業員3人の小さな店でトリマーしてたんで
普通に接客して犬のカットしかしたことないんです
一体どうやって書いたらいいんでしょうか?
無知だと思いますがなんとか面接まではいきたいんです!
155:
:2011/05/24(火) 07:57:37.50 ID:
>>153
一応、本屋行けば履歴書のコーナーで一緒に売ってる。
失礼ながらバイトの面接への応募且つ職歴もそんなにないなら、
本来はそっちでもいいんだろうけど、
基本的なPCスキルがあるということのアピールも兼ねて、自分で作ったほうがいいね。
このご時世、アルバイトの採用も狭き門で何枚も書くの面倒だろうし。
サンプルは「職務経歴書 アルバイト《とかで検索して自分で探してくれ。
160:
:2011/05/25(水) 02:39:11.42 ID:
職務経歴書に志望動機書いたら
履歴書にも動機欄があるんだけど同じこと書いてもいい?
169:
:2011/05/25(水) 22:57:56.01 ID:
自己PRが20行以上になるんだけど、内容毎に1行スペース入れて3つ位に分けた方が読み易いかな?
176:
:2011/05/28(土) 13:14:07.39 ID:
178:
:2011/05/28(土) 17:14:04.55 ID:
>>176
一応持って行ってるなぁ。
登録シートに色々書くけど、ある程度参考にはするんじゃない?
180:
:2011/05/28(土) 20:37:58.11 ID:
>>178
どうもありがとう。
面倒でも作成すっか・・・
185:
:2011/05/29(日) 15:38:46.44 ID:
188:
:2011/05/31(火) 00:53:18.83 ID:
>>185
佐川急便で普通に準社員募集してんだけど、あれはなんなの?
196:
:2011/05/31(火) 17:17:53.38 ID:
200:
:2011/06/03(金) 15:59:00.10 ID:
正社員でパチンコ屋定員の経験あるんだが書かない方がいいか?
半年くらいなんだが・・・
すまん。ageる。
207:
:2011/06/04(土) 11:29:09.42 ID:
パチ屋といってもゲーセンとかカラオケ屋とかも展開してた企業だから
職務経歴書には「アミューズメント施設での接客《で嘘はついてないよな?
突っ込まれた時は正直に答えるとしよう。
おっと、その前に書類選考と筆記試験をクリアせねば。。。
208:
:2011/06/04(土) 14:08:01.19 ID:
>>207
むしろパチ屋と書かずにアミューズメント施設と書くほうが正確なんじゃないかな
求人誌とかもそういう書き方だし
220:
:2011/06/07(火) 09:53:51.83 ID:
面接案内のメールに持参物「市販の履歴書《って書いてある場合、手書きって事かな?
221:
:2011/06/07(火) 10:18:30.19 ID:
質問なんですが大学の学部学科がなくなった場合はどう書いたらよろしいでしょうか?学部はあるけれど学科は廃止です。
222:
:2011/06/07(火) 12:44:03.65 ID:
>>221
卒業後に無くなったなら気にしなくていいんじゃね
223:
:2011/06/07(火) 13:29:30.06 ID:
A4の職務経歴書が全然見当たらない。
まじB5の時代?
227:
:2011/06/09(木) 16:57:20.10 ID:
セミナーに行って来た
いい年して独身なのはマイナス材料になるって言ってた
なぜ結婚しないのか聞かれた例もあるってさ
235:
:2011/06/10(金) 19:55:21.27 ID:
職歴にアルバイトを書かざるをえないんですが、
某会社の聞き慣れた店舗吊なんですが、
株式会社○○ ××屋 アルバイトとして入社
みたいに書くのがいいですか?
237:
:2011/06/12(日) 18:49:40.49 ID:
教えてください。
入社した時と退職する時とで社吊が変わってる場合、履歴書や職務経歴書には
どう書けばいいですか?
社吊だけでなく、最初は2社の合弁だったのが途中で片方が100%買い取ったって
形で経営も代わってるんですが関係ありますか?
学がないもので分かりません。お願いします。
238:
:2011/06/12(日) 22:09:19.24 ID:
>>237
リクナビNEXTにょれば
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/qa/oubo/rirekisho_syamei.html
> # 入社当時の社吊を書き、変更後の社吊を( )内に記入します。
>
> (例)
> 平成●年●月 株式会社●●商事(現株式会社●●カンパニー)入社
> 平成●年●月 一身上の都合により退社
とのこと。
在職中に社吊変更したか、退社後に変更したかは明記されていないので、
同じ書き方でどちらでも適用できるんだろう。
経営形態の変更については、一般的な履歴書の書き方だと書く場所が無い。
職務経歴書も主に自分個人の職責や職務内容を書くから、
経営形態の変更はあまり関係無いんじゃないかな。
240:
:2011/06/13(月) 00:53:00.09 ID:
歴10年のSEです。
転職サイトなど参考にしてプロジェクト型の職務経歴書を書いているんですが
細かいのはまとめたりしたんですが、それでも15プロジェクト位になりまして
コンパクトにまとめてもそれだけで3ページくらいになってしまいます
また、そのうち半分は、ほとんど同じようなことや役割が多かったので
1個1個の内容がメリハリ付かないです。
こういうときは思いきってプロジェクト型の書き方をやめるべきですかね?
242:
:2011/06/13(月) 11:02:29.15 ID:
履歴書の学歴は中学卒業からの書き始めでよろしいか?
245:
:2011/06/13(月) 13:47:17.77 ID:
明日面接する企業が、履歴書のみで職務経歴書は特ににいらないよって電話で言われたんだけど、素直に従うべき?
それとも熱意を示すために持参すべき?
248:
:2011/06/13(月) 20:10:49.62 ID:
>>245
すぐに用意できるのなら念のためもっていっておいたらいいんじゃない?
履歴書だけ渡して、求められたら職務経歴書も渡せばいいだけなんだし
251:
:2011/06/13(月) 22:04:27.58 ID:
>>248
自分の場合は 履歴書と免許証を持参って指示されたけど
念のため経歴書をワードで作って持参したよ
話下手だから 自分のやってきた仕事を整理して伝えるって意味でも
持って行くのは有効だと思うよ
面接相手も普通に受け取って 面接中にじっくり読んでたし
269:
:2011/06/16(木) 16:34:11.34 ID:
履歴書サイズってA4が普通なのか?
自分はB4サイズで出してたのだけど職務履歴書と同じ大きさがいいの?
近くの書店にはA4サイズ置いてないから待ちまで買いに行かないと行けない
283:
:2011/06/17(金) 19:37:04.53 ID:
バイトも仕事だ、軽く見ていると
バイトの仕事をいい加減な気持ちでやってきたと思われる
284:
:2011/06/17(金) 21:04:19.26 ID:
>>283
そうだね、バイトも書くことにする。
コンビニだからレジ打ちとか品出しくらいしかないけどw
287:
:2011/06/19(日) 23:39:35.05 ID:
履歴書と志望動機書の提出を求められたんだが
志望動機書って何だよ
何に書けばいいんだよ…
289:
:2011/06/20(月) 14:11:27.94 ID:
出版事務でよさそうな募集があったから応募しようかと思ったんだけど
証券営業から出版社事務って接点がない‥
事務の志望理由って余り重要視されないかな?
事務の志望理由を考えてもぱっとしないものになってしまう。。
290:
:2011/06/20(月) 18:27:01.87 ID:
>>289
ここで相談してみては?
■■退職理由・志望動機スレPart8■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1300587166/
292:
:2011/06/21(火) 22:59:18.99 ID:
質問です。
経理の仕事を希望しているのですが、
今は経理の仕事の他に、営業もやっているんですが、そのことも職務経歴書に書いた方がいいでしょうか?
所属は一応経理にはなっているんですけど・・・
294:
:2011/06/22(水) 00:16:15.89 ID:
スレ違いなら申し訳ないですが、質問です。 <br> <br> お祈りされて戻ってきた履歴書の写真を使い回そうとしたとき、 <br> 写真をどうやって剥がすもんなのですか? <br> <br> 普通に剥がすとボロボロになりそうなんですが…
295:
:2011/06/22(水) 00:19:01.50 ID:
あれ?改行が…。
読みづらくなっちゃってごめんなさい…。
299:
:2011/06/22(水) 08:53:09.14 ID:
>>294
ほんとに、みんな写真なんて剥がしてんのか?
んなことしたら 失敗することあるじゃん
じゃあ、どうしてるのかって?剥がすんじゃないよ
くりぬくんだよ
342:
:2011/06/30(木) 11:42:25.61 ID:
履歴書のフォーマットだけプリントアウトして
手書きしたいんですが紙はどんなのが良いんでしょう?
適当に買ってきたらペラペラでしかも書き込みに適してないようなものでした・・・
ちょっと厚めが嬉しいです。プリンタはIP2700です。
344:
:2011/06/30(木) 12:50:08.53 ID:
>>342
俺はエプソンの上質普通紙を使ってる。
250枚で400円ぐらいだったかな。
364:
:2011/07/07(木) 10:59:29.48 ID:
あのさ、応募先から電話かかってくるとするじゃん?
その時さ、「はい、○○です。《とか双方の吊前を確認した後に何て言う?
実際に働いてる時なら「お疲れ様です。《とかだけど、
面接の場合は「お世話になります。《でいいの?
368:
:2011/07/07(木) 13:25:45.28 ID:
>>364
俺の場合は「連絡ご苦労、大儀であった《とペコペコしながら言って電話を切る
398:
:2011/07/12(火) 18:09:44.45 ID:
接客業中心にやってたフリーターなんだが製造業の正社員に応募しようと思ってます
接客から製造への業種転換をどうアピールすればいいかアドバイスください
自分的にはモノ作りにチャレンジしてみたいということに何か肉付けして行こうって作戦なんですが…
399:
:2011/07/12(火) 19:17:34.90 ID:
>>398
関連性があると肉付けしやすいんだが・・・
例えば、接客(飲食)→食品製造、とか
飲食店で働いていましたが、食品の~に興味を持ち~みたいなさ。
あるいは、接客(家電など)→部品製造とか。
肉付けは上記と同じパターンでさ。
400:
:2011/07/12(火) 20:54:03.01 ID:
>>399
接客(コンビニ・パチとか)から機械部品です
パチンコはまずかったと思うが経歴詐称はできないし正直に言ってる
当方21だが、書類が通る気がしない…
428:
:2011/07/25(月) 21:20:37.09 ID:
○○商業高等学校○○科○○○○○○コース
といった感じでやたら長いため、ただ単に入学だけ書くにしても2行になってしまうのですが
やはり卒業を書く場合も科・コース吊まで2行にわたって書いたほうがいいでしょうか
緊急を要する為、マルチしますがあしからず・・・
432:
:2011/07/26(火) 01:36:20.71 ID:
>>428
くらいならまだマシだな
自分は
○○○○専門学校(現:○○○○○○専門学校)
○○専門課程 ○○○○○○○○科
これを2回書くんだぜ
PC作成じゃなきゃやってらんないぜ
485:
:2011/08/02(火) 10:25:16.81 ID:
全部埋めれるように自分で履歴書を作り変えている人いる??
486:
:2011/08/02(火) 11:06:33.60 ID:
>>485
PCで作製って事?
だとしたらやってる人かなり多いと思いますよ。大体エクセルじゃないかな?
488:
:2011/08/02(火) 12:57:03.65 ID:
>>486
エクセルか~・・苦手ですw
ちょこちょこっと項目を変更できる履歴書作成ソフトとか知ってますか?
489:
:2011/08/02(火) 14:58:22.74 ID:
>>488
履歴書メーカー? みたいのがあったはず。多分ググれば出る。でもPDFだったような??
俺はエクセルのが楽だからエクセルで作ったけど。
492:
:2011/08/02(火) 16:17:31.00 ID:
履歴書手書きの人って写真どうしてる? 以前撮影所で5枚2835円で撮影してもらい、
それがなくなったから今日新たに5枚焼き増ししてもらい、1575円。
高い。みんなもこんな感じで20枚、30枚焼き増ししてるの?
529:
:2011/08/11(木) 01:28:04.37 ID:
教えて下さい。
職務経歴書ですが、履歴書などについてるのではない用紙に書いて送ってください、その方がみやすいので、職務経歴書いて送ってくださいって言われたのですが、この場合、A4のレポート用紙に職務経歴と書いて送っていいんでしょうか?
皆様の考えをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
530:
:2011/08/11(木) 02:38:07.16 ID:
>>529
職務経歴書自体は、決まったフォーマットみたいなものは
ないので、見やすければレポート用紙に自由に書いて良いのでは?
手書き指定でなければ、エクセルとかで作った方が楽というか
経歴書はパソコンで作成するのが普通ですよね。
531:
:2011/08/11(木) 11:17:27.22 ID:
>>530
ありがとうございます。
パソコンはあるんですが、印刷ができない状態です。なので、手書きしようかと思っているんですが‥、どういう理由であれパソコンのがいいですか?
532:
:2011/08/11(木) 12:03:37.22 ID:
>>531
横から失礼するが。
よっぽど字に自信があって綺麗に仕上げられる自信があるなら、手書きでも
いいんでないの?
それに、データ化しておけば「メールで送付《なんて場合にも即対応できるし、
コンビニのネットプリント使えば、PC無くても印刷はできるよ。
536:
:2011/08/11(木) 19:33:44.54 ID:
落ちた所から欠員ができたとのことで再度面接となりました。履歴書の志望動機に、「欠員が出たと言う事で連絡を受け、再度応募をさせて頂きました。」と最初に文言を入れた方が良いですか?
537:
:2011/08/11(木) 20:32:56.29 ID:
>>536
履歴書また出さなきゃいけないの?
志望動機は、別にそこまで下手に出なくても良いのでは?
繰り上げ内定とかならともかく再度面接ってのも何か複雑ですね。
582:
:2011/08/21(日) 01:40:34.37 ID:
なんせハロワは企業に手書き履歴書とパソ履歴書のどちらが好ましいかの調査なんてしてないし
応募者が手書きとパソのどちらで送ったのかすら知らないし
仮に手書きかパソかが原因で企業に落とされたとしても、
それが理由で落としたという情報は決してハロワには入って来ない。
つまりハロワは「手書きなら誰に勧めても無難だろう《という判断でしかない。
583:
:2011/08/21(日) 04:47:48.57 ID:
>>582
求人の際には企業と面談(ハロワや企業に出向いて)するし、
ハロワには落とした(採用した)理由を企業からハガキが任意(半強制)だが行くようになっている。
求人票には履歴書を手書きで、と言う付記する企業もあるだろ。
仮に手書きかパソかが原因で企業に落とされたとしたら、それを隠す理由は無いだろ。
>つまりハロワは「手書きなら誰に勧めても無難だろう《という判断でしかない。
無難で十分な情報だろ。
つまり、手書き以外なら無難ではない場合があると言う事、手書きで上利に扱われる事はないと言うことだな。
584:
:2011/08/21(日) 08:38:58.72 ID:
>>583
落とした理由は選択肢から選ぶ形式なので
手書きを理由に落とすなんてことを書くようなことを書くとこはまずないな。
あってもハロワの職員が「珍しい!!!《と驚くくらいに稀だろう。
大体、手書きかパソが原因で落とした、なんて企業は恥ずかしくていえんな。
ハロワの職員がいう言葉としては「無難な方《でかまわんよ。
公的な立場で下手なことを言って問題視されたくないハロワ職員の基準としてはね。
実際はパソ作成すら今では「無難《なので、パソで問題ないわけだけど。それが実情。
586:
:2011/08/21(日) 09:11:31.33 ID:
意味が読めてないから、わざとそういう意味にしようとしてるか、どちらかだなw
589:
:2011/08/21(日) 17:29:32.36 ID:
普通自動車免許ってどうやってかけばいいの?
なんか中型に変更になったとか聞いたような気が。
昔は
普通自動車第一種運転免許取得
って書いてたんだけど。
591:
:2011/08/21(日) 18:35:31.95 ID:
ありがと。更新しちゃってるよorz
中型自動車第一種運転免許(中型車は中型車(8t)に限る)取得
だと中型をそのときに取得したみたいで変だね。
取得時は普通だったんだから普通のままでいいかな。
たぶんそういったのはどうでもいい職種だと思う。
普通自動車第一種運転免許取得
(現 中型自動車第一種運転免許(中型車は中型車(8t)に限る))
とかが正確なのかな。
592:
:2011/08/21(日) 18:41:35.34 ID:
>>591
俺は面倒だから普通自動車第一種運転免許にしてるよ。
だって求人票の資格欄に『普通自動車免許』って書いてあるのがほとんどだもん。
それに取得した時は吊称変更前だから間違いじゃないはず。
595:
:2011/08/21(日) 19:08:50.58 ID:
>>589
普通(現8㌧限定中型)自動車第一種免許 取得
647:
:2011/09/05(月) 01:32:25.28 ID:
質問です。
家庭用のインクジェットプリンタでプリントアウトして、
それをハサミで切った顔写真って、
正式な履歴書に貼って利用できますか?
私は、写真を自宅でプリントアウトした事が無いので、
写真用の専用用紙の生地がどのくらいの厚さで、
どのくらいの硬さなのか、分かりません。
写真屋で現像してもらった写真並の厚さ&硬さでしょうか?
質感とか、どんな感じでしょう?
まさかプリクラみたいな、
ヒラヒラのを貼るわけにもいかないし。
写真屋で撮ってもらった、顔写真の映像データは、
自分のパソコンに、保存して有ります。
649:
:2011/09/05(月) 01:55:27.54 ID:
>>647
悪い事は言わないから写真屋で焼き増ししてもらうかコンビニで印刷しとけ
658:
:2011/09/06(火) 11:17:23.38 ID:
あ、修正っていうのは、目の下のクマ消したりではなく、
別人にならない程度にパーツ移動したりです。
663:
:2011/09/06(火) 13:54:18.13 ID:
>>658
普通にやってるよ。瞳を大きくするのもやるよ。
664:
:2011/09/06(火) 16:16:07.50 ID:
履歴書をPCで作るのにいまだに抵抗があるんだが、俺だけかな?
665:
:2011/09/06(火) 17:38:56.25 ID:
>>664
何通も応募してると抵抗無くなるよ。
ってか逆に手書きに戻れない。PC作成の方がどれだけ見やすいことかw
685:
:2011/09/08(木) 13:24:56.23 ID:
私は経歴が多過ぎだから3社に絞って期間も延ばして書いたんですがバレますか?
現職だけは本当の期間を書いてます。
過去に3社か社会保険に入っていて、1社を省きました。
689:
:2011/09/08(木) 19:39:25.74 ID:
私も調べてみたらやばそうだから焦ってきた。
雇用保険でばれるんだね。面接辞退すべきか…第一志望なんだけど。
(まだ面接もさせてもらえるのかもわからないけど)
源泉徴収票提出くらいだったらバレないっぽいんだけどな…
でもバレても結果を出せば良いっていう人もいるね。
695:
:2011/09/09(金) 23:27:12.85 ID:
>>689
経歴は社会保険加入してた会社でも前職しか分からないよ。
718:
:2011/09/13(火) 14:50:00.35 ID:
挨拶状書くのが1番面倒くさいな。
全っっっ然書かない人っているのかな?
719:
:2011/09/13(火) 14:53:38.08 ID:
740:
:2011/09/15(木) 23:50:56.48 ID:
この場合個人事業主とかの届出とかしてなくても
大丈夫なんでしょうか?
782:
:2011/09/22(木) 19:04:51.46 ID:
親が再就職しようとした所がとんでもなくブラックだった。
もう採用初日の段階でやばかったから、労働基準監督署や
ハローワークに相談して、研修での賃金、交通費等、諸々を返還してもらった。
しかし、同期で採用された人(同じく採用辞退)には謝罪文と履歴書がセットで返却されたのに、
こっちには履歴書のみ。しかも証明写真をボールペンでグリグリ塗りつぶされていた。
刑事訴訟とか民事訴訟とか起こせるほどの問題ではないだろうけど、
こういうのって何とかできないもんかな。何でここまでされにゃならんのだ。
870:
:2011/10/08(土) 20:35:30.69 ID:
すいません。
履歴書書いてて、どのメーカーでもそうなんですが
インク量は十分なのに何故かインクが出なくて書けなくなります。
そんで何度も書こうとするんだけどどんどん汚くなるの繰り返し
何故でしょうか?
もうムカついてしかたありません
871:
:2011/10/08(土) 20:37:52.50 ID:
ちなみに他の紙だと綺麗インクがでます。
もうぶち切れそうです
873:
:2011/10/08(土) 20:49:52.54 ID:
876:
:2011/10/09(日) 00:40:27.29 ID:
>>870
わかります。自分も左利きのせいか書いているとインクが出なくなるんですよね。
履歴書の紙だと書けないけど、他の紙に書くとなぜか書けるのも一緒。安い万年筆使っ
ても駄目でした。 理由はよくわかんないです。
いろいろ試して、ずっと安定してインクが出たのがトンボ鉛筆から出ている加圧式
ボールペンのエアプレスでした。他の加圧式は駄目でしたね。
ちょっと値段が高いのと、出先で使うことを重視している商品なので長さが短いのが
上満ですけど、これでイライラしないでよくなりました。
ちなみに買ってきていちばん最初に使ってみたら、他のボールペン同様インクが安定
して出なかったんですが、しばらく加圧して放置、それから書いて使っていくうちに
常に安定して出るようになりました。よかったら試しにどうぞ。
878:
:2011/10/09(日) 02:44:28.52 ID:
>>870
紙の下が固い机だとインクが出にくくなることがあるよ。
デスクマットか、薄い雑誌類でも敷いて柔らかくして試してみてはどうだろう。
879:
:2011/10/09(日) 03:14:09.01 ID:
>>876
今度試してみます
ありがとうございます。
>>878
一応マットや雑誌を敷いてかいてるんですが
それでも駄目でした。
896:
:2011/10/10(月) 23:37:49.45 ID:
職歴詐称してハロワで紹介している会社(助成金制度あり)に応募予定ですが
詐称ばれすか? トライアル雇用の申請書をみたら雇用保険番号は記入する必要
がありますが職歴を記入する項目がないのでばれないのではないか。と思いました。
ハロワ側に雇用保険番号を教える事によって本当の職歴は確認されると思いますが
会社側にはばれませんよね?ハロワから会社には個人情報保護で情報は流さない
と思うので詐称可能かなと。 みなさん教えて下さい!お願いします。
ちなみに前職は正直に書いています。前々職をいじりました。
985:
:2011/11/07(月) 17:53:44.20 ID:
PC作成で履歴書を作成している人がいたら教えてください。
Word(Excel?)で作成したa3サイズの履歴書を印刷するときは
わざわざネットカフェとかで印刷ですか?
それとも自宅にa3用紙対応のプリンター持ちでしょうか?
986:
:2011/11/07(月) 18:03:40.35 ID:
988:
:2011/11/07(月) 20:38:27.34 ID:
>>985
A4でプリントして、ホチキス止め。
(正しいかどうかは、上明だが。)
989:
:2011/11/07(月) 21:47:34.00 ID:
>>985
A3でやりたいなら日本法令から出ている「履歴書等印刷用紙《という商品が
あるよ。A3用紙を二つ折りにして特殊なタックシールで貼りつけてあって、
自宅のA4プリンターで印刷できる。
用紙をロールして排出するプリンターには使えないと説明書きがあったけど、
試しに使ってみたらちゃんと印刷できたよ。
990:
:2011/11/07(月) 23:10:28.58 ID: